2024年6月23日(日)10時~17時
雨のため中止しました。
写真は6月17日の千葉公園の蓮祭りの様子です。
2024年5月26日(日)10時~17時
出演;ジャッキー小川・ジョージアリマ・アンドリュー一色
フラダンスはピリカイの他、応援にたくさんのチームが来てくださいました。
「検見川ビーチフェスタ2024春」の中で行いました。
写真は新しい企画「ラジオ体操講習会」の様子です。
2024年4月28日(日)10時~17時
出演;ジャッキー小川・ジョージアリマ・アンドリュー一色・シンちゃん
若い仲間シンちゃん・太極拳のSさんも加わりました。
珍しくメンバー集合写真。
2024年3月24日(日)10時~17時
出演;ジャッキー小川・ジョージアリマ・アンドリュー一色
フラダンスはピリカイの他、応援にたくさんのチームが来てくださいました。
先生や先輩の指導の元、ドラマーのみなさんもフラダンスを踊って盛り上げてくださいました。
2024年3月3日(日)10時~17時
出演;ジャッキー小川・ジョージアリマ・アンドリュー一色
2月25日はフラダンスチームの発表会だったので、3月に延期しました。
友人のプロのジャズシンガー 岩橋ユリさんが歌ってくださいました。
3月3日は暖かい日で、人出が多かったです。
2024年1月28日(日)10時~17時
出演;ジャッキー小川・ジョージアリマ・アンドリュー一色
体験の人がたくさんいらっしゃいました。
2023年12月24日(日)10時~17時
12時から14時はフラダンス。
クリスマスイブなので松野先生振付でジングルベルなどもフラダンスにして踊りました。
フラダンスの間はなんとか寒くなかったです。
2023年12月3日(日)10時~17時
都合により11月第4週分を12月第1週に変更して実施しました。
ドラマー4人勢ぞろい
2023年10月29日(日)10時~17時
「検見川ビーチフェスタ2023秋」の中で行いました。
写真は「ダンス&パーカッション」に参加しているドラマーたちです。
大道芸など、たくさんのイベントがありました。
2023年9月24日(日)10時~17時
良い天気でした。
クラクラのインストラクターのみなさんが応援に来てくださいました。
2023年8月13日(日)10時~17時
けみがわビーチフェスタ2023夏の中で行う予定でしたが、台風接近のため中止しました。
共同開催のザ・サーフオーシャンテラス主催「クールサマーフェスタ」は屋内だったので、予定通り行われました。
写真は我が家のプルメリア。やはり雨だったので、イカイカ先生の京王プラザホテルのショーを見に行きました。
2023年7月23日(日)10時~17時
第30回フラダンスは熱中症予防のため中止しました。
良い天気でした。
ドラマーはS氏・ジョージアリマ・アンドリュー・ジャッキー小川
2023年6月25日(日)10時~17時
ドラム体験も行いました。
良い天気でした。
ドラマーはジョージアリマ・アンドリュー・ジャッキー小川
2023年5月28日(日)10時~17時
第11回検見川ビーチフェスタ2023春の中で行いました。
あずまやが老朽化のため港湾事務所により撤去されたので、千葉市からの予算で実行委員会が素敵なテントを建ててくださいました。
2023年4月23日(日)10時~17時
ドラマーメンバー:勢ぞろい
良い天気でした。
2023年3月26日(日)10時~17時
雨のため中止しました。
庭にはチューリップが咲いていました。
2023年3月21日(祝・火)10時~17時
海パスタの活動で生まれた検見川の浜のレストランの7周年記念イベント
知り合いのフラメンコチームとフラダンスチームとキッズダンスチームに実行委員会として参加を呼びかけました。
イベントは全部で8つありました。
私は自分の店を営業していたので見に行けませんでした。
写真は2016年3月6日の開店記念式典のときの様子です。当時の市長・熊谷さんもテープカットしています。
2023年2月26日(日)10時~17時
良い天気でした。富士山がきれいに見えました。
ドラム演奏:ジャッキー小川・アンドリュー
「ボンジョビ」さんと検見川3丁目のS氏がきてくださいました。
ジョージありまは町会の仕事のためお休み。T・S氏も仕事のためお休み。
2023年1月22日(日)10時~17時
良い天気でした。
ドラム演奏:ジャッキー小川・アンドリュー
いつも「ボンジョビ」の曲を叩かれるドラマーがきてくださいました。
2022年12月25日(日)10時~17時
良い天気でした。
ドラム演奏:S氏・ジョージありま・ジャッキー小川・アンドリュー
ドラム談義に花が咲きます。
2022年11月27日(日)10時~17時
ドラム演奏:S氏・ジョージありま・ジャッキー小川・アンドリュー
CDに合わせて叩いているので動画をアップできないのが残念。
良い天気でした。
2022年11月13日(日)10時~17時
実行委員会主催「第10回けみがわビーチふらっとDAY」の中で行いました。
11時から12時はチーローズの演奏
12時から14時はフラダンス。シンさんバンド演奏。あずまやの柱に花で飾り付け
その他の時間はドラム演奏:S氏・ジョージありま・ジャッキー小川・アンドリュー
キッチンカーもでました。
2022年10月30日(日)10時~17時
ドラム演奏:S氏・ジョージありま・ジャッキー小川・アンドリュー
都合により第5日曜日開催でした。
2022年9月23日(日)10時~17時
ドラム演奏:S氏・ジョージありま・ジャッキー小川・アンドリュー
12時から14時はフラダンス
イカイカチームの若い演奏家が応援にきてくださいました。
2022年8月28日(日)10時~17時
第10回検見川ビーチフェスタの中で行う予定でしたが、大雨のため中止。
午前はバンド演奏は花園中学校軽音楽部の予定でしたが、雨のため、花園地区自治会館で行いました。
2022年7月24日(日)10時~17時
ドラム演奏は:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
乗りの良いお兄さんたちがきてくださいました。
2022年6月26日(日)10時~17時
ビーチバンド演奏は「チーローズ」
ドラム演奏は:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
フラダンス出演:主にピリカイとナニナニとクラクラのみなさん
2022年5月22日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
フラダンス出演:主にピリカイとナニナニとクラクラのみなさん
検見川ビーチふらっとday2022springの中で行いました。
写真は「DANCE ASOBU CREW」のみなさん
2022年5月1日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
4月24日の予定を都合により5月1日に変更しました。
2022年3月27日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
フラダンス出演:主にピリカイとナニナニのみなさん
2022年2月27日(日)10時~17時
新型コロナオミクロン感染者が急増したので中止しました。
千葉県白子町の頼朝桜は一部咲きでした。
2022年1月23日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
2021年12月26日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ
2021年11月28日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ・フラダンスはピリカイのみなさん、他。
氷屋ゆうさんはS氏に教わったドラムを披露しました。
2021年10月24日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ・フラダンスはピリカイのみなさん他多数。松野先生が集めてくださいました。
「検見川ビーチふらっとAUTUM」に参加です。
2021年9月26日(日)10時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー・ジョージアリマ・フラダンスはピリカイのみなさんです。
氷屋「ゆう」さんが出店しましたが、寒くてあまり売れず。
しかし、ゆうさんは元プロドラマーのS氏にドラムを教わるという貴重な体験をしました。
2021年6月26日(日)12時~17時
出演:S氏・アンドリュー・ジャッキー
ドラムを夢中で叩き続けて熱中症。雨が降ってきたのでステーションに入ってすぐ、パタンと倒れて額をドラムで切って救急車を呼びました。
熱中症予防のため、7・8月は休みました。
2021年5月30日(日)12時~14時。フラダンス。出演:ピリカイほか
そのほかの時間帯はドラム演奏
第8回検見川ビーチフェスタが新型コロナ対策のため中止になったため、海パスタ主催で感染に気を付けながら開催しました。
2021年5月9日(日)12時~17時。新型コロナウィルス対策のため体験なしでドラムイベントを行いました。
S氏登場
2021年5月3日(日)11時~13時
出演:チーローズ
連休中の賑わいつくりをしました。
2021年3月28日(日)は荒天のため4月11日に延期しました。
2021年2月28日(日)12時~17時
アンドリュー・イッシキのたっての希望により再開しました。
ミスターS氏が応援にきてくださいました。
ドラム体験は行いませんでした。
新型コロナウイルス感染予防のため、2021年1月まで活動は中止しました。
2020年1月26日(日)10時~16時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
朝から雨でビーチステーションの中でドラム叩いていました。
夕方やっと雨があがり、ドラム体験を実施できました。
2019年12月22日(日)10時~16時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ・TS氏協力
ドラム体験も行いました。
2019年11月24日(日)10時~15時
ドラム体験はジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
12時からはフラダンスとタヒチアンダンス。クラクラの松野先生中心に。
モザンビーク大使館で働いている人がタヒチを一緒に踊ってくださいました。おてらの和尚さんのフラも披露されました。
2019年10月27日(日)10時~16時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
ドラム体験も行いました。
2019年9月22日(日)10時~15時
実行委員会主催の第7回検見川ビーチフェスタに参加
ドラム体験はジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
12時からはフラダンスとタヒチアンダンス。クラクラの松野先生監修でたくさんのダンサーとハワイアンミュージシャンがきてくださいました。
フェスタでは昔の検見川の浜の写真展・ホンビノス貝のスープの無料配布・ストリートスケート・フリマ・キッチンカーがでました。
2019年8月25日(日)10時~16時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
ドラム体験も行いました。
元プロのドラマーのS氏がきてくださいました。勉強になります。
2019年7月28日(日)10時~17時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
12時~14時は フラダンスチーム「ピリカイ」のみなさんの出演でした。タヒチアンダンスの披露もありました。
2019年6月23日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
ドラム体験も行いました。
2019年5月26日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
12時~14時は フラダンスチーム「ピリカイ」のみなさんの出演でした。ikaika先生や創作フラの和尚さんを踊る男性の方も参加してくださいました。
2019年4月28日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
NPO法人「カフェバルコニーの家」のバンドの方々が参加されました。
2019年3月24日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
12時~14時は フラダンスチーム「ピリカイ」のみなさんの出演でした。男性フラの方も参加してくださいました。
2019年2月24日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
元JFEの上手なドラマーが来てくださいました。
2019年1月27日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
2018年12月23日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
寒い日でしたが、ストライダーのこどもたちが練習していました。
結婚式ももちろんありました。海には少ないながらもSUPの人などがいました。
2018年11月25日(日)10時~15時
ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージアリマ・アンドリュー・イッシキ協力
ストライダーのこどもたちがたくさんドラム体験に参加してくれました。
2018年10月21日(日)10時~15時
海パスタとしては第61回ビーチバンド・第14回フラダンスフェスタを行いました。
出演・協力:クラクラフラスタジオ・瑞穂K・ジョージアリマ・タバティーテイラー・ジャッキー小川・アンドリューイッシキ
千葉市主催です。フリマ・ビーチヨガなどイベント盛りだくさん。
文芸春秋記者の取材を受けました。2019年新年号に掲載されました。
2018年9月23日(日)10時~15時
出演・協力:瑞穂K・ジョージアリマ・タバティーテイラー・ジャッキー小川・アンドリューイッシキ
ストライダーの練習をやっていました。
2018年8月26日(日)10時~15時
出演:KGバンド・マッドマミーズ・マッドマザーズ・チーローズ・タテヤマンズ
写真はオープニング式
いつものドラマーたちも応援にきてくれました。
2018年7月22日(日)10時~15時
出演・協力:ジョージアリマ・タバティーテイラー・ジャッキー小川・アンドリューイッシキ
カイトサーフィンもでていました。
ストラーダーのチームブラストも練習していました。
2018年6月24日(日)10時~15時
出演・協力:瑞穂K・ジョージアリマ・タバティーテイラー・ジャッキー小川・イッシキちゃん
午前は雨模様だったのでプレハブの中で。
ストライダーのこどもたちも練習に来ていました。
2018年6月10日(日)10時~15時
千葉市主催第6回検見川ビーチフェスタに参加して行う予定でしたが、雨のため中止になりました。
第6回ビーチフェスタはオータムフェスタとして秋に延期されました。
フェスタに合わせてプレハブが設置されました。
2018年5月20日(日)10時~15時
出演・協力:瑞穂K・ジョージアリマ・タバティーテイラー・ジャッキー小川・イッシキちゃん
第4日曜日はレッドブルで立ち入り禁止になるので第3日曜日に行いました。
2018年4月22日(日)10時~15時
出演・協力:ジャッキー小川・タバティーテイラー・ジョージアリマ・いっしきちゃん
まだビーチステーションがなく、生垣に看板を載せました。
2018年4月18日(水)19時~21時
ほぼ毎月こういう打ち合わせが行われています。
今回の場所は美浜公園事務所でした。
2018年3月25日(日)10時~15時
お花見シーズンで臨時営業したのでイベントは行いませんでした。
2018年2月25日(日)10時~15時
出演・協力:ジャッキー小川・タバティーテイラー・ジョージアリマ・いっしきちゃん
こどもたちがドラム体験に参加されました。
2018年2月25日(日)10時~15時
海辺ライターの撮った写真展
海辺に散歩に来る「犬」の写真展です。
同時開催でビーチバンドも行いました。
2018年2月4日(日)10時~15時
検見川の浜で見かける「冬の鳥の写真展」
温かいカップスープを売る実験をしましたが、少ししか売れませんでした。
お客様ご自身でお湯を注いでいただく方式です。
2018年1月28日(日)10時~15時
出演・協力:ジャッキー小川・タバティーテイラー・ジョージアリマ・いっしきちゃん
こどもたちがドラム体験に参加されました。
自転車広場ではストライダーのこどもたちが練習していました。
2018年1月7日(日)10時~15時
検見川の浜から見える「富士山の写真展」
温かいカップスープを売る実験をしましたが、ほとんど売れませんでした。
まてがいゴローさんが解説で活躍してくださいました。
2017年12月24日(日)10時~15時
出演・協力:みずほK・ジャッキー小川・タバティーテイラー・ジョージアリマ・いっしきちゃん
温かいカップスープを売る実験をしましたが、ほとんど売れませんでした。
サンタの恰好でサップをするグループがありました。
2017年11月26日(日)10時~15時
出演・協力:みずほK・ジャッキー小川・タバティーテイラー・ジョージアリマ
マッドマミーズのリーダーも体験にきてくださいました。
2017年11月4・5日(土・日)10時~15時
昔の検見川の浜の写真を展示
写真提供:新井英夫様(検見川在住)
解説:柴田敏夫さんとまてがいゴローさん
2017年11月3日(祝)10時~15時
昔の検見川の浜の写真を展示
写真提供:新井英夫様(検見川在住)
解説:柴田敏夫さんとまてがいゴローさん
2017年11月1日(水)19時~21時たぶん
写真を見つけたのでとりあえず活動報告しておきます。
2017年10月22日(月)10時~15時
雨のため29日に延期しましたが、また雨で中止。
2017年10月7~9日(土・日・祝)10時~15時
昔の検見川の浜の写真を展示
写真提供:新井英夫様(検見川在住)
解説:まてがいゴローさん
2017年9月24日(日)10時~15時
出演;タバピーテイラー・ジョージアリマ
体験の方々がたくさんお見えになりました。
ビーチクリーンに参加しました。プラスティックごみを中心に拾いました。
2017年9月11日(月)19時~21時
稲毛海浜公園の稲毛の浜地区を管理運営される会社の代表の方々と懇談
2017年8月30日(水)19時~21時
<2017年8月5日(土)15時30分~18時30分
出演:クラクラほか近隣のフラダンスチーム
千葉市花火大会の日に行う恒例の行事です。
2017年7月23日(日)10時~15時
出演:ジョージアリマ・タバピーテイラー・ジャッキー小川
2017年6月25日(日)10時~15時
雨のため中止しました。
2017年5月28日(日)10時~15時
出演:ジョージアリマ・タバピーテイラー・ジャッキー小川・チーローズ
2017年5月21日(日)10時~15時
千葉市主催のビーチフェスタに参加しました。
担当はフラダンスと昔の検見川の浜の写真展
2017年4月23日(日)10時~15時
恒例のドラム体験です。
出演:タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキーオガワ・瑞穂K・インナーミ
3月は雨のため中止になりました。
2017年2月26日(日)10時~15時
恒例のドラム体験です。
出演:タバビーテイラー・ジョージアリマ
2017年1月29日(日)10時~15時
恒例のライブイベントです。
出演:タバビーテイラー・ジャッキー小川・瑞穂K
2016年12月25日(日)10時~15時
恒例のライブイベントです。
出演:タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキー小川・フレンド山川
2016年11月27日(日)10時~15時
恒例のライブイベントです。
出演:瑞穂K・タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキー小川・フレンド山川
2016年11月3日(木)9時~17時
千葉県立中央博物館「自然史博」の事業に参加です。
96歳の新井英夫さんの写真を展示させていただきました。
2016年10月23日(日)10時~15時
恒例のライブイベントです。
出演:タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキー小川・フレンド山川
2016年10月12日(水)19時~21時30分
海辺の活性化検討会です。
主に今まで海辺の公園の活性化活動をしてきた団体が参加しました。
内容はブログをごらんください。
2016年9月25日(日)10時~15時
恒例のライブイベントです。
出演:チーローズ・タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキー小川・フレンド山川
2016年9月14日(水)19時~21時30分
海辺の活性化検討会です。
主に今まで海辺の公園の活性化活動をしてきた団体が参加しました。
内容はブログをごらんください。
2016年8月28日(日)10時~15時
毎年恒例の夏休みライブイベントです。
出演:THE TATEYANANS・THE MADRABBITS・タバビーテイラー・ジョージアリマ・ジャッキー小川
2016年8月6日(土)15時30分~18時30分
千葉市花火大会の応援イベントです。
出演:クラクラ・ハイビスカス・大関グループほかハワイアンバンドのみなさん
幕張で花火大会が行われるようになってからずっとこの日に行っています。花火を始まるまでの間お楽しみください。
2016年7月10日(日)11時~15時
稲毛海浜公園主催の検見川ビーチフェスタに協力。
出演:マッドマミーズ・秋山ファミリーバンド・瑞穂K・ハッピー佐藤・タバピーテイラー
「昔の検見川の浜」の写真展にも協力して、写真家の新井英夫様を送り迎えいたしました。
2016年6月26日(日)11時~15時
検見川の浜にて
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー・ジョージ有馬
今日も結婚式がありました。
2016年5月29日(日)11時~15時
検見川の浜にて
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー・フレンド山川
写真はひさしぶりに復帰したフレンド山川
2016年4月24日(日)11時~15時
検見川の浜にて
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー
写真は新しくできた建物での結婚式の様子
2016年3月13日(日)13時30分~15時
稲毛海浜公園野外音楽堂にて
出演:花園中学校軽音楽部
2016年1月24日(日)10時~15時
検見川の浜で一番稲毛よりのあずまやで
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年12月13日(日)10時~15時
検見川の浜で一番稲毛よりのあずまやで
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年10月25日(日)10時~15時
元サイクリングセンターの海側
出演:ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年10月10日(日)13時~16時
千葉市生涯学習センター3階 大研修室
主催:千葉市海辺活性化推進室
2015年9月12・13日(土・日)10時~16時
稲毛の浜の噴水広場の前あたりで受付
千葉市文化振興財団「サンドアート2015」に協力。
2015年8月30日(日)11時~15時
検見川の浜一番稲毛よりのあずまやで
出演(順に):マッドマミーズ・THE BEETOES・THE FRIENDS・THE TATEYAMANS
2015年8月1日(土)16時~18時30分
検見川の浜一番稲毛よりのあずまやの下で
出演:クラクラ・ハイビスカス・イカイカ・大関チーム・こじまハワイアンズ他
2015年6月14日(日)13時~14時30分
県民の日応援イベントに参加
幕張ワールドビジネスガーデンにて
2015年6月7日(日)11時~16時
検見川の浜
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年5月23日(土)12時~15時
第3回検見川ビーチフェスタに協力
検見川ビーチにて
出演:CANCANS・THE BEATOES・THE BEERS
2015年5月23・24日(土・日)10時~16時
第3回検見川ビーチフェスタに協力
稲毛ヨットハーバー2階にて
2015年4月19日(日)11時~16時
検見川の浜
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年3月15日(日)11時~16時
検見川の浜
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・タバピーテイラー
2015年2月21日(土)13時30分~14時30分
稲毛記念館にて
出演:みずほK・THE BEEDOES
2015年2月15日(日)11時~16時
閉鎖中のサイクリングセンターの海側にて
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
2015年1月18日(日)13時~16時
稲毛ヨットハーバー2階集会室にて
千葉市緑政課主催
2015年1月18日(日)11時~16時
閉鎖中のサイクリングセンターの海側にて
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
2014年12月21日(日)13時~16時
稲毛ヨットハーバー2階集会室にて
千葉市緑政課主催
2014年12月21日(日)11時~16時
閉鎖中のサイクリングセンターの海側にて
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
2014年12月7日(日)13時~16時
稲毛ヨットハーバー2階集会室にて
千葉市緑政課主催
2014年11月30日(日)11時~16時
閉鎖中のサイクリングセンターの海側にて
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
2014年11月3日(月・祝)9時~16時30分
県立中央博物館にて
検見川在住の94歳の新井英夫さんの写真をお借りして。
2014年10月26日(日)11時~16時
サイクリングセンターの海側にて
出演:初登場のマッドマミーズ(磯辺の主婦バンド)・フレンド山川・ジャッキー小川
2014年9月13・14日(土・日)10時~16時
千葉市文化振興k財団主催「サンドアートちば2014」に協力
2014年7月27日(日)10時~16時
ウィンドサーフィンの全国大会と同時開催になり、検見川の浜は大盛況。
2014年7月26日(土)10時~15時
稲毛記念館(稲毛海浜公園内)
左写真の1階休憩室にて開催しています。
2014年7月12・13日(土・日)10時30分~15時
検見川の浜ネイチャーギャラリー(管理室)
2014年6月29日(日)10時~15時
雨のため、ライブは中止。ジャッキー小川はお休み。
フレンド山川と友人と7月6日の「花園バンドフェスティバル」の打ち合わせをしました。ブログに7月6日の様子を動画で掲載しました。
2014年6月14・15日(土・日)10時30分~15時
検見川の浜ネイチャーギャラリー(管理室内)
2014年5月25日(日)11時~16時
千葉市主催の第2回検見川ビーチフェスタに協力です。
おかげさまで大盛況。
2014年5月24・25日(土・日)10時~16時
千葉市主催の第2回検見川ビーチフェスタに協力です。
おかげさまでてんてこ舞いのご来場。
2014年5月18日(日)10時~15時
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
だいぶ海辺に人がでてきました。
2014年4月6日(日)10時~15時
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・演歌歌手K
雨のため中止した3月30日の分を開催しました。
2014年3月8・9日(土・日)10時~15時
こるひとさんの「へのへのもへじ展」と同時開催でした。
大雪のため二日目の日曜は中止した2月のリベンジ。
2014年2月16日(日)10時~15時
出演:フレンド山川・ジャッキー小川
雪が残り、風の強い日でしたが、元気な女の子が踊ってくれました。
2014年2月8日(土)10時~15時
こるひとさんの「へのへのもへじ展」と同時開催でした。
大雪のため9日(日)は中止しました。
2014年1月19日(日)10時~15時
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・演歌歌手K
寒さもろともせず。
2014年1月11・12日(土・日)10時~15時
みんなが作った貝人たちの人気投票結果発表会です。
2013年12月22日(日)10時~15時
出演:フレンド山川・ジャッキー小川・演歌歌手K
ブログの動画をご覧ください。富士山のシルエットが見える夕方までやりました。
2013年12月14・15日(土・日)10時~15時
貝人大博覧会(最終回)みんなが作った貝人たちの展示会です。
2013年11月9・10日(土・日)10時~15時
貝人大博覧会開催。みんなが作った貝人たちの展示会です。
幕張・検見川・稲毛の浜の貝調べの様子を以下のHPでご覧いただけます。
2013年10月20日(日)11時~15時
出演:フレンド山川
雨のため中止しました。写真はフレンド山川のホームベースです。
2013年10月12・13日(土・日)10時~15時
貝人大博覧会開催。みんなが作った貝人たちの展示会です。
稲毛と検見川の浜の貝調べの様子も以下のブログでご覧いただけます。
2013年9月14・15日(土・日)9時30分~15時
千葉市文化振興財団のサンドアート展に協力のため、稲毛の浜で開催しました。
稲毛の浜は検見川よりずっと貝の種類が少ないです。二日目は台風の影響で中止になりました。
2013年9月6日(金)~8日(日)10時~16時
精神障害者の支援団体の展覧会です。
その後NPO法人になられました。若葉区に地域活動支援センターを作る活動をされています。
2013年8月25日(日)11時~15時
出演:KGバンド・フレンド山川・The Bee Toes・The Tateyaman Brothers Band
雨がちょっとふりましたが、ほとんどセーフ。主催者が晴女ですから
2013年8月3日(土)15時30分~18時30分
今年も幕張で行われる千葉市花火大会の日と同時に開催しました。
海に向かって歌い踊るのはほんとに気持ちいいです。来年も行います。
2013年7月13・14日(土・日)10時~15時
恒例の貝人つくり・貝の標本つくり・貝人人気投票などを行いました。
来場者は13日30名、14日30名。リピーターが来て下さるようになりました。おかげさまで定着してきました。
2013年6月23日(日)7時~16時
「幕張海浜公園を育てる会」の祭りに「夢鯨さんの貝調べ」に協力で参加しました。
震災以後、久しぶりの公園祭りです。テーマ「あったらいいなをやってみよう」
2013年6月8・9日(土・日)10時~15時
恒例の貝人つくり・貝の標本展示などを行いました。
来場者は8日41名、9日45名。おかげさまで定着してきました。
2013年6月1・2日(土・日)10時~16時
代表鴻池がパン屋「トポルⅡ」を開店することになり、重要な用ができたので中止しました。
2013年5月26日(日)11時~15時
瑞穂K・STEED・フレンド山川が出演してくれました。
さわやかな良い天気でした。
2013年5月19日(日)12時30分~13時30分
検見川ビーチ連盟主催のビーチクリーンに参加しました。
さわやかな良い天気でした。
2013年5月11・12日(土・日)10時~15時
第1回検見川ビーチフェスタの中で開催しました。11日のフラダンスは雨で中止になりましたが、12日はよく晴れて気持ちのよい日になりました。
2013年5月11・12日(土・日)10時~15時
第1回検見川ビーチフェスタの中で開催しました。おかげさまで12日は来場者300人突破!
2013年5月4・5日(土・日)10時~16時
検見川在住の新井英夫さんの写真展となりました。
千葉市動物公園で撮影された「シマウマ」の写真では賞をもらったそうです。
2013年4月27・28日(土・日)11時~15時
音楽があると浜の空間にワクワク感がでます。
2013年4月13・14日(土・日)10時~15時
定着してきて、おかげさまで大盛況
2013年4月6・7日(土・日)10時~16時
桜の写真展と同時に先週にひきつづきシーサイドライブも開催しました
この日からレスキュー艇がサイクリングセンターに引越しました。すぐ出せないといざというとき使えませんから。
2013年3月30・31日(土・日)10時~16時
両日とも寒く曇った日でしたが、浜に来た人は足を止めて聴いてくださいました。
幕張の浜のドラマー・フレンド山川が出演しました。
2013年3月16・17日(土・日)10時~16時
今年のダイアモンド富士は美浜大橋で21日、検見川の浜で22日、稲毛の浜で23日に観られました。
今回は磯辺の中さんも出してくださったので、たくさんのお客様が早朝から来てくださいました。
2013年3月9・10日(土・日)10時~15時
第10回「貝調べ」
たくさん貝を拾ってこられた家族が数組おいでになりました。詳細は下記ブログをご覧ください。
2013年2月23日(土)16時~17時30分
今年のふじさんの日(2月23日)は稲毛海岸でダイアモンド富士が見られるはずでしたが、雲が出てしまいました。
検見川の浜では2月22日に見られました。
2013年2月16日(土)10時~16時
毎年、ふじさんの日(2月23日)に検見川の浜ではダイアモンド富士が見られるようです。
昨年は曇で見られませんでした。24日に稲毛の浜で撮影できました。
2013年2月9・10日(土・日)10時~16時
第9回「貝調べ」
おかげさまで定着してきました。詳細は下記ブログをご覧ください。
2013年1月26・27日(土・日)10時~16時
新春恒例の富士山の写真展を開催しました。
26日11時30分~はいちかわ市民文化ネットワークのみなさんによる詐欺被害対策劇を観ました。
2013年1月12・13日(土・日)10時~16時
第8回「貝調べ」
貝殻の変化から検見川の海の変化がわかります。おかげさまで大賑わい。助っ人求む。詳細は下記ブログをご覧ください。
2012年12月24日(月・祝)12時30分~13時30分
検見川ビーチ連盟主催のビーチクリーンに参加しました。
穏やかな良い天気でした。
2012年12月8・9日(土・日)10時~16時
第7回「貝調べ」ともみじの写真展
写真は美浜散歩道さんと黒部さんの写真を展示させていただきました。
2012年11月17・18日(土・日)10時~16時
大好きなコスモスの写真展です。
美浜散歩道さんと黒部さんの写真を展示させていただきました。
2012年11月10・11日(土・日)10時~16時
第6回「貝調べ」です。
代表の鴻池は奈良に帰っておりましたので、夢鯨さんのブログを拝借して報告いたします。
2012年10月27・28日(土・日)10時~16時
その羽は水色さんの作品展でした。日めくりカレンダーも展示しました。
海パスタ代表の私は東北方面へ行きましたので、水色美術館展の写真をとれませんでしたので、12月7日に千葉のきぼーるで展示されたときの写真を掲載しています。
2012年10月13・14日(土・日)10時~16時
恒例になった貝調べです。
13日に配備されたレスキュー艇の様子をご覧ください。スタジオ検見川の浜に保管することになりました。
2012年9月29日(土)10時~16時
今年のコアジサシ。稲毛ヨットハーバーの入り口前のキカラスウリなどの写真を展示しました。
久しぶりにマテガイゴローさんが登場。
2012年9月22・23日(土・日)10時~16時
毎月開催することになった夢鯨さんの貝調べです。貝がらから検見川の浜や東京湾の海の状況がわかります。
2012年9月16日(日)12時30分~13時30分
まだまだ花火の棒が多い。社会実験として始まった「弁当屋」が出てました。おいしいです。
2012年9月2日(日)13時~16時
The Bee Toes 、KGバンド、The Tateyaman Brothers Band 出演でした。Good!
2012年8月25・26日(土・日)10時~16時
その羽は水色さんとその仲間の作品展です。
2012年8月18・19日(土・日)10時~16時
夏休みの宿題にぴったりのイベントです。
来場-貝を拾ってくる-貝しらべ-再チャレンジ-貝しらべ と言うパターンが多いようです。
今月から毎月1回行います。
2012年8月4日(土)15時~19時
千葉市花火大会と同日開催です。
公園課の手配でスポーツ振興財団が売店を出しました。
17時ころから検見川の浜にこんなに人が来たのをみたことないってくらい人が来ました。花火見物ですけどね。
2012年7月22日(日)・28日(土)10時~16時
夢鯨さんの貝調べでした。
夏休みの自由研究にぴったりです。
検見川の浜の貝を拾ってくると名前をつけてもらえます。約150種類くらいあるそうです。今まで検見川の浜では見かけなかった貝が見つかることもあります。
7月28日・29日は検見川ボードセーリンググランプリの日でした。大盛況でフラダンスフェスティバルを同時開催しないでよかったと思いました。
2012年7月20日(金)~22日(日)10時~16時
世界の文字で描いた「へのへのもへじ」の展覧会です。
来場者のみなさんにも描いてもらっています。個性がでます。
22日は夢鯨工楽部の「貝調べ」も同時開催しました。
2012年7月7・8日(土・日)10時~16時
7日は夢鯨さんによる検見川の浜の貝の標本作り
8日は日本自然保護協会主催の「自然しらべ2012 貝がら さがし」
講師は千葉県立博物館の黒住先生でした。
2012年6月16・17日(土・日)10時~16時
野外料理フェスタのときに描いていただいた絵が並びました。力作ぞろいです。
同時開催で夢鯨さんが検見川浜の貝調べをされました。こどもたちが貝を拾ってきて標本を作ってもらいました。
検見川の浜であんなことしたなあと一生の想い出になります。きっと。
2012年6月10日(日)9時~16時
野外料理フェスタの主催は千葉市公園課です。今回は申込み不要でした。
写生会では千葉大学会が同好会のみなさんに稲毛海浜公園のよさを伝える絵を描いていただきました。
第3回野外料理フェスタはいつかな?
2012年6月9・10日(土・日)10時~16時
その羽は水色さんの作品展です。
素晴らしい数の多さ
いつでも観ていたので日めくりカレンダーにしたいです。
2012年6月2・3日(土・日)10時~16時
スタジオを開館したかったので、急遽開催
美浜散歩道さんと夢鯨工楽部さんにご協力いただきました。
おかげさまで、植物・鳥の写真・貝の標本の展示ができました。
2012年5月26日(土)10時~14時
集合場所:船橋漁港㈱ダイサン倉庫
講師:元三井ガーデンホテル総料理長斉藤さん。ダイサン社長さん
参加費用は2500円コースと1500円コース(料理コースのみ)
2012年5月20日(日)12時~13時
集合場所:検見川ビーチ連盟看板前
海パスタの鴻池は5月18~21日まで入院中の92歳の母を元気付けようとるため薪能を見せるため奈良へ行きましたので、参加できませんでした。
左の写真は2009年12月20日のです。
2012年5月19・20日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
検見川の浜はサーマルウィンドの吹く東京湾随一のマリンスポーツに適した浜です。
高浜在住の上さんと山さんが撮られた写真です。マリンスポーツって見るだけでもすがすがしいですね。
2012年5月12・13日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
ケーブルテレビJCNでも紹介された「その羽は水色さん」の詩・写真盾を展示しました。
来場いただいたみなさん、こころを楽にしてくれる言葉は見つかりましたか?次回をお楽しみに。カレンダーを作る予定です。
2012年5月4・5日(金・土)10時~16時
場所:「検見川の浜」と「スタジオ検見川の浜」
まてがいゴローさんと夢鯨さんが引率してくださいました。
ふたりともこの浜の主です。ほんとによくご存知で。千葉市の浜は人工海浜というところが他の浜とは多いに違った特徴です。
2012年4月21・22日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
まてがいゴローさんが人生をかけて集めてきた映画のチラシの数々を展示しました。その数、数百枚。
ゴローさんはこのうち3分の2は観たそうです。びっしり貼り詰めました。
2012年4月7日(日)10時~15時
場所:ベイタウンから海浜幕張公園へ渡るためにできた新しい歩道橋「シーサイドデッキ」の海側にて。
渡った先に何もないので、カフェ「海パスタ」を開店しました。
コーヒー&ノンアルコールカクテル・フラダンス・バンド・歌手・写真盾・へのへのもへじ幕張・タロット占いで盛り上げました。
2012年3月24・25日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
昨年までに撮った写真を集めて、今年の花見の参考にしようという企画でした。早咲きの河津桜は今年の写真も速報として出してくださいました。
約150名来場がありました。桜は人気ですね。それから二日目はサイクリングセンターを使って「婚活サイクリング」イベントがありました。ここが婚活のメッカになればいいな。
2012年3月18日(日)9時~14時
場所:稲毛海浜公園芝生広場
主催:美浜公園緑地事務所
バーベキュー場以外で火を使える珍しいイベントに参加しました。
いろいろな道具を持った若い親子づれがいろいろな楽しみ方をされていました。うちが一番年長チームでした。楽しかった~。
JCNの撮影がありました。
2012年3月10・11日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
主催:海パスタ・こるひと
粋楽来仁(すいらこるひと)さんの作品です。
日本の伝統的「へのへのもへじ」を世界に広めるため活動中です。
来場者にもいっぱい「へのへのもへじ」を描いていただきました。
3月11日は震災からちょうど1年。検見川の浜でもハーバーから放送があり、全員黙祷。
11日11時30分~12時はビーチクリーンを行いました。
2012年2月25・26日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
主催:海パスタ・コジマ花の会・美浜散歩道・稲毛海浜公園樹木ボランティア
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
2月23日に鳥の観察をする時間がなくなったので26日に開催しました。
富士山の写真ははダイアモンド富士限定ではありません。
25日はあいにく厳しい寒さと雨で来場者は数名でしたが、26日は100名弱おいでくださいました。
2012年2月23日(木)15時15分~17時30分
場所:検見川の浜
主催:海パスタ・コジマ花の会・美浜散歩道・稲毛海浜公園樹木ボランティア
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
2月23日(ふじさんの日)はちょうど検見川の浜からダイアモンド富士が見える日です。
その日にあわせて、検見川の浜の樹木の観察と名札付けを行いました。
あいにくの曇でダイアモンド富士は見えませんでしたが、名札付けは完了しました。
2012年2月19日(日)9時30分~11時30分
場所:スタジオ検見川の浜
主催:海パスタ
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
千葉の海辺にはこんなものがほしいな。こんなだったらいいな。というお題でワークショップを行いました。
幕張からもベイタウン商店会会長・幕張海浜公園を育てる会理事長にご参加いただき、貴重なご意見をいただきました。
帰りにヨットハーバー3階のレストラン跡地を見に行きました。絶景の場所です。なんとかみんなで使えるようにしたいです。
2012年1月28・29日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
主催:海パスタ
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
埋め立て前の貴重な写真を検見川3丁目在住の新井英夫氏からお借りして展示しました。
打瀬舟・海苔の養殖・アサリ採り
おかげさまで約150名の来場がありました。埋め立て前を知ってる話で盛り上がり!
2012年1月14・15日(土・日)10時~16時
場所:スタジオ検見川の浜
主催:海パスタ
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
検見川の浜は犬の散歩の人気スポットです。
犬種名を覚えられました。
おかげさまで約150名の来場がありました。ペットの話で盛り上がり!
12月25日(日)12時~13時
場所:検見川の浜
主催:検見川ビーチ連盟・海パスタ
千葉県セーリング連盟からも稲毛中・高、磯辺一中のヨット部の生徒さんと顧問の先生がビーチクリーンに参加されました。
ビーチクリーン参加者に八街ふれあいオーガニックファームから野菜のプレゼントがありました。
豚汁とサンドイッチ・お菓子の差し入れで温まりました。今後もセーリング連盟と一緒に検見川の浜を盛り上げていきたいです。よろしくお願いします。
12月23~25日(祝・土・日)10時~16時
場所:検見川の浜管理事務所
主催:海パスタ
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。
検見川の浜で採れた貝殻を展示しました。(夢鯨工楽部より出展)
秋のダイアモンド富士の写真と2月の自然観察会の予告をしました。(里山ファッターより出展)
おかげさまで約200名の来場がありました。「現代の縁側」「寄り合い所」「居場所」となってきています。これからもお気軽にお過ごしください。
11月12日(土)・13日(日)10時~16時
場所:検見川の浜管理事務所
主催:海パスタ
シーサイドプロジェクトのメンバー・西千葉ピーナッツクラブのご縁で展示していただきました。
若さあふれる絵が20点
11月6日(日)9時30分~11時30分
場所:検見川の浜管理事務所
主催:海パスタ
美浜区支援事業「魅力ある美浜区づくり」活動。美浜区から助成金をいただきました。
幕張海浜公園を育てる会の神谷理事長、幕張新都心賑わいづくり研究会の柳沼会長・木谷副会長の講演をいただきました。
10月9日(日)9時00分~16時
場所:検見川の浜
主催:にこにこ千葉
次回は来年5月。お申込みはDUCKさんへ。
9月23日(金・祝)~25日(日)10時~16時
場所:検見川の浜管理事務所
主催:海パスタ 共催:夢鯨 里山フォッター
8月は稲毛海水浴場のブイにコアジサシが終結します。その可愛い様子を里山フォターが撮影されました。
9月11日に実施されたスナメリウォッチングの関係の方々からお借りした貴重な写真の数々と資料を展示しました。
9月18日(日)12時~13時
場所:検見川の浜
主催:検見川ビーチ連盟
詳細はこちら(DUCKさんのHPの店長のブログをご覧ください)
出勤日のため参加できなかったので写真は9月25日に撮ったものです。次回の定期ビーチクリーンは12月25日。お問い合わせはDUCKさんへ。
9月11日(日)9時00分~16時
場所:検見川の浜
主催:にこにこ千葉
次回は10月9日。お申込みはDUCKさんへ。銚子に行ったので写真を撮れず8月28日の検見川の浜の写真です。
9月11日(日)9時30分~17時
場所:銚子
主催:夢鯨 共催:アァネット・海パスタ
被災地銚子応援イベントとして実施しました。
8月28日(日)13時~16時
場所:検見川の浜のあずまや(一番稲毛より)
主催:海パスタ
「おでかけボランティアズカフェ」を盛り上げるために同時開催しました。
8月28日(日)・29日(月)11時~16時
場所:検見川の浜管理事務所とその前の広場
主催:千葉市市民活動センター
美浜区らしい場所ということで検見川の浜で行うことになりました。
8月21日(日)12時~13時
主催:検見川ビーチ連盟
21日は写真を撮れなかったので1週間後の8月28日の検見川の浜の様子です。
8月6日(土)16時~18時
場所:検見川の浜あずまや(一番稲毛より)
後援:千葉市
6日・7日はJPWA主催検見川ボードセイリンググランプリも開催され、検見川の浜が大変にぎわいました。
7月17日12時~13時
主催:検見川ビーチ連盟
ワタミグループさまには昨年もご参加いただきました。その様子がワタミさまHPトップページの上の「ワタミの活動」の中の「社会貢献」に掲載されています。
6月25(土)・26日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
高浜の写真家が3人出品してくださいました。元幕張の浜の管理をされてた方もおられ、いろいろ話をお聞きすることができました。
検見川浜の貝の標本をお借りすることができました。県の博物館で名前を教えてもらったそうです。100種類くらいあります。
その後、いつも検見川の浜に来ている習志野のAさんにマテガイ取りに連れてもらいました。
5月28(土)~29日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
東関東大震災のため3・4月は公園が閉鎖されたため、5月に活動を再開しました。
台風2号の影響で雨のため来場者が少なかったので6月4・5日もそのまま展示することにしました。公園事務所や近隣の写真家のご好意により約80枚展示しています。
第18回シーサイドプロジェクトは5月15日(日)検見川ビーチ連盟主催の「ビーチクリーン」でした。
第19回シーサイドプロジェクトは5月22日(日)NPO法人にこにこ千葉&DUCK主催の「子供を風に乗せるプロジェクト」でした。
2月26(土)~27日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
木更津から幕張までの富士山の写真を5人の方が出品されました。27日午後はタロット占いコーナー開催しました。
ダイアモンド富士を撮ろうと毎日海岸へ行かれましたが、あいにく2月23日の丁度その瞬間に山頂に雲がかかったようです。こんなにきれいに富士山が見えるとは知らなかったという方々もいらっしゃいました。千葉の海岸の魅力発見ってところです。とにかくみんな富士山が好きだってことがわかりました。
今回は検見川の海の生物に詳しい方々と知り合えました。
1月15(土)~16日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
昔の検見川の浜の写真展・新年交流会・16日はタロット占いコーナー開催
寒い時期でしたが、天候に恵まれ、たくさんのお客様においでいただきました。
また、うどんを食べながら、いろいろな交流ができました。 いつもここがあいていればよい「居場所」になる。
12月25(土)~26日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
検見川の浜の冬鳥の写真展・ビーチクリーン・交流会・26日はタロット占いコーナー開催
強風の中写真展には約70名入場、ビーチクリーンには約50名参加いただきました。こういう居場所があることで、いろいろな情報が集り、アンテナショップとしての役を果たしています。
またアンケートなどにより検見川の浜についての利用者の状況をリサーチできました。
11月26(金)~28日(日)検見川の浜管理事務所にて(サイクリングセンター海側)
検見川の浜で活動する9団体3個人が出展・28日はタロット占いコーナー開催
おかげさまで約200名入場いただき「海を観ながらカフェ」体験をしていただきました。
またアンケートなどにより検見川の浜についての利用者の状況をリサーチできました。
10月11日(月・祝)幕張海浜公園にて
フランクフルト・地元の野菜の販売・タロット占いコーナー開催
おかげさまで完売しました。タロット占いコーナーはお客様が絶えず。
幕張海浜公園を育てる会のみなさま・祭りの実行委員会のみなさまから沢山のことを教わりました。
10月10日(日)検見川の浜にて。
今年最後の風プロが無事に終了しました。
今年は磯辺地区の参加者が増え、これまで近くにあるのに知らなかった千葉の海での楽しみを、多くの方に知ってもらうことができたと思います。 来年も少しずつ千葉の魅力を発信していきたいと思います。
9月26日(日)千葉港~幕張の浜にて。
千葉港から10時30分・11時30分・12時30分に幕張方面遊覧臨時船を出しました。
おかげさまで101名の方が乗船されました。ご協力・ご参加ありがとうございました。
これを機会にこの船をたくさんの人に知っていただき、千葉の海辺の盛り上げに寄与できたらと思います。
9月19日(日)に検見川の浜にて。
「シーサイドフェスティバル in September」
検見川の浜で初めてのバンドフェスティバル ちば国体セーリング選手への応援メッセージ集め 模擬店 を開催しました。 素晴らしい大人のバンドが6つ出ました。 バンド詳細については詳細の中の海パスタブログ一番下(前の記事)をご覧ください。9月12日(日)に検見川の浜にて。
無料ウィンドサーフィン教室・ビーチクリーン・毛利博士の海の話
5月9日(日)に検見川の浜にて。
小学校3年生~中学校3年生までを対象に、「キッズ ウインドサーフィン」を開催。
4月29日(祝木)に稲毛ヨットハーバーにて。
グリーンカップ(稲毛ヨットハーバー主催)開会式・出艇を見学後、千葉県セーリング連盟の方による説明会。
詳細はこちら
3月14日(日)に千葉ポートサービスにて。
9月26日~29日に検見川浜で行われる千葉国体セーリング競技の様子を観るための下見を兼ねて、千葉港から幕張方面への遊覧船に乗船。
2月21日(日)に千葉市の海岸にて。
幕張の浜・検見川浜・いなげの浜と6kmつづく世界一の人工海浜にできる「砂浜プロムナード」の西半分のゴミ拾いを開催。
1月24日(日)に千葉市の海岸にて。
幕張の浜・検見川浜・いなげの浜と6kmつづく世界一の人工海浜にできる「砂浜プロムナード」の西半分をゴミ拾いを開催。
11月29日(日)に稲毛ヨットハーバーにて。
検見川の浜をゴミ拾い、千葉市の海についての発表会を開催。
10月6日(火)に某所にて。
まちづくり推進課で出前講座の打ち合わせ。
詳細はこちら
10月5日(月)に某所にて。
検見川浜のサーフショップDUCK訪問。
詳細はこちら
10月3日(土)に某所にて。
サーファーI氏に磯辺高校前のDUCKを紹介してもらう。
詳細はこちら
10月1日(木)に某所にて。
会議。まちづくり出前講座について。
詳細はこちら
9月24日(木)に某所にて。
海浜幕張公園を育てる会主催「まっ白い広場」見学。
詳細はこちら
9月20日(日)~22日(火)に某所にて。
プレ国体ヨットセーリング大会にてボランティア。
詳細はこちら
9月19日(土)に某所にて。
検見川浜にて「まるごみ」に参加。
詳細はこちら
9月17日(木)に某所にて。
会議。HP立ち上げ。
詳細はこちら
9月12日(土)に某所にて。
幕張海浜公園祭り実行委員会。海パスタはドラム缶で焼くピザ体験を担当。
詳細はこちら
9月5日(土)に某所にて。
国体ボランティア研修。
詳細はこちら
8月26日(水)に某所にて。
中央図書館で昔の稲毛海岸について調査。写真をコピー。
詳細はこちら
8月22日(土)に某所にて。
幕張海浜公園祭り実行委員会に参加。
詳細はこちら
7月13日(月)に某所にて。
「居場所づくりフォーラム」にて新美浜区長の前で「海パスタ」の話をした。
詳細はこちら
6月25日(木)に某所にて。
千葉市の国体ボランティアに登録。
詳細はこちら
6月9日(火)に某所にて。
「まちづくりサポートセンター」総会にて「港南タウンカフェ」事例発表を聞く
詳細はこちら
6月4日(木)に某所にて。
大野元美浜区長と会談。 県国体推進室にてボランティア登録。
詳細はこちら
5月24日(日)に某所にて。
幕張海浜公園内アースデイちば他にて聞き取り調査。
詳細はこちら
5月14日(木)に某所にて。
2009年プレ国体・2010年国体のボランティア登録。
詳細はこちら
5月13日(水)に某所にて。
磯辺まちづくり研究会と会合。
詳細はこちら
4月22日(水)に某所にて。
建設コンサルタント会社に挨拶に伺いました。
詳細はこちら
4月20日(月)に某所にて。
千葉市第33地区町内自治会連合協議会会長に会い、磯辺街づくり研究会の話を伺う。
詳細はこちら
4月16日(木)に某所にて。
千葉県港湾事務所で聞き取り調査を行いました。
詳細はこちら
3月6日(金)に某所にて。
街づくり関係のNPO事務局長と会議。
詳細はこちら
3月5日(木)に某所にて。
メンバーの家で会議。
詳細はこちら
2月19日(木)に某所にて。
千葉市公園管理課で聞き取り調査・候補地の検見川浜監視室を見学。
詳細はこちら
2月1日(日)に某所にて。
美浜公園緑地管理事務所で聞き取り調査。
詳細はこちら
12月28日(日)に某所にて。
稲毛ヨットハーバーのレストランにて昼食会のあと検見川浜見学。
詳細はこちら